「部下が指示待ち人間で・・・」
「言われたことしかやらない部下はどうすればいい?」
こんな部下に対し、どう接していくのがいいのでしょうか。
率先力の7レベルと、レベル毎に「伝えたいこと」をまとめました。
ではいきましょう!
<参考文献↓↓>
7レベルの率先力
レベル1.言われるまで待つ
指示待ち人間のレベルがここです。
誰からも信頼されていない状態になります。
また、指示待ち人間は自分の影響の輪を認識できていない為、批判・不平・比較・競争・論争にはしりがちです。
影響の輪とは、自分が誰かに影響を及ぼせる範囲のことです。
影響の輪が小さい人は、何を言っても誰からも信頼されません。
●伝えたいこと
「自分で変えられないものを受け入れる心を持つこと。
自分で変えられるものを変える勇気を持つこと。
この二つを見分ける知恵を持とうとすること」
レベル2.指示を求める
指示待ち人間の次のレベルがここ。
まだ影響の輪が小さい為、提案ができない。
しかし質問することはできる状態です。
●伝えたいこと
「質問は、自分なりに分析と検討を経てからすること」
これが実践できれば、相手の印象が良くなり、影響の輪を広げることにつながります。
レベル3.提案をまとめる
さらに率先力が向上した状態です。
この時点で先輩や上司の業務量はかなり節減できてきます。
●伝えたいこと
「問題を分析し、解決策とそのステップを考えること。
偏った考え方でないか確認してから提案すること」
レベル4.実行しようとする
「提案をまとめる」ことの延長線上にあるレベルです。
後輩、部下により権限を与えていきましょう。
●伝えたいこと
「組織の指揮系統の中で、その部下が重要なポジションを担っている、担えるようになっていること」
部下の重要性を認めていることを伝えることで、さらにモチベーションを持って問題解決・提案に取り組んでくれることでしょう。
レベル5.実行してすぐ報告する
ここではかなり権限を与えます。
口やかましく指導するレベルでもありません。
まずは実行してもらい、すぐに報告してもらいましょう。
周りの人が確認できる様にすることで、必要に応じ適宜修正することもできます。
さらには、引き続き行動を起こす前に、部下は必要な情報を入手することができます。
レベル6.実行して定期的に報告する
もうほとんど任せられます。
定期的に報告してもらうことで情報共有し、意思決定に活用しましょう。
レベル7.実行する
責任を引き受け、とにかく実行できる最高レベル。
つまり一つの物事を成し遂げることができます。
事前に認可を得るよりも事後承諾を得る方が効率的な場合もあります。
正しいと確信し、かつその行動が影響の輪からも大きく外れていないと思えるならば、「実行」してもらいましょう。
いかがでしたでしょうか?
後輩、部下の指導は大変ですが、少しずつでも成長の手助けができるといいですね。
私も頑張ります。。。
ではまた!
<参考文献↓↓>
著作権者のみなさまへ
このブログでは書籍で得た情報を基に、記事を作成しております。
著者の方々や出版に携わる方々への感謝と敬意を込めた運営を心がけております。
記事の内容は、書籍の内容や世界観を解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないように配慮しています。
もし行き届かない点や記事の削除をご希望される著作者の方は、お手数をお掛けし恐縮ですが、コメント欄よりご連絡頂けますと幸いです。
[ad01]
コメント